◎香りに鼻を向け感度高めて未来を探ろう。大切なものは目に見えない。                 印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


植物園で香りを体験できる機会を・・

全国の植物園、公園、環境開発・整備の関係者に向けて

街に香りを! 植物園には香りの表記を!
植栽計画に四季香る植物を!

生物多様性が叫ばれる昨今、日本固有の季節ごとに香る植樹の普及に期待します。


  1. 現在、街路樹から、香る植物が消えています。香る植樹を推進しましょう。
  2. 植物園や動物園、公園の樹木や花卉類への表示プレートへの香りに関する表記をしましょう。
  3. 地域の悪臭マスキングに植樹でも対応をしましょう。
  4. 特に幼児期に香りを体験出来る配慮ある公園づくり、街路樹計画を進めましょう。
  5. 香りのサインの導入を図りましょう。
  6. 市民運動、地域運動、観光資源として、香る植樹を推進しましょう。
  7. 学校教育に、香りを体験出来るプログラムを提供しましょう。
  8. 香りを楽しむ行事を推進しましょう。
  9. 地元産業との連携で香り文化を定着させましょう。
  10. 嗅覚教育に取り組みましょう。

提唱:香りの環境研究所 成瀬守弘

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

香りの屋上緑化

屋上緑化に香る植物の導入による温暖化対策と香りを楽しむ場の提供。

香りで観光(感香)集客

香りの植樹計画や既存の香りの資産の再整備による観光開発の推進。視覚障碍者やハンディのある方への配慮で、新たな集客による活性化の実現。

香りの生垣

街並み整備、地域緑化の柱としてコアになる香りの植樹計画で彩り+香りどりも加え厚みのある再開発整備事業の推進。

さがり花(沖繩)

香りの街づくりを実践している
諸団体

各地で、町おこし、村おこし、環境再生などの活動の中で、香りを取入れた活動を行っている諸団体があります。よりよい街には、よりより香りが漂っているのでしょう。

沖縄大学地域研究室の取り組み

沖縄大学と那覇市都市計画課、真和志地域まちづくり委員会は、真和志のまちづくりをすすめています。その具体化の一つとして、寄宮十字路で「花香る街角づくり」植樹祭を行いました。
パーゴラにはクライミング・イランイランをはわせ緑陰をつくる予定。また両脇にはビャクラン(白蘭)を植え、真和志幼稚園の園児たちも参加、ヒマワリの苗を植えた。
那覇市寄宮十字路花香る街角計画

北海道北見 香りりゃんせ公園

花と香りのまちづくりの中心的な役割を果たす施設ハッカ=ハーブ公園は、北海道開発局やはまなす財団の理解を得て平成7年に第一次造成工事が始まり、推進機構は、ハーブに造詣の深い当推進機構の会員をリーダーに無農薬でしかも北の大地でも越冬できる品種の実験栽培を2年間継続して実施しています。
香り彩るまちづくり推進機構が発足

環境省「みどり香るまちづくり」企画コンテスト

環境省はまちづくりに「かおり」の要素を取り込むことで、良好なかおり環境を創出しようとする地域の取組を支援することを目指し、「かおりの樹木・草花」を用いた「みどり香るまちづくり」企画コンテストを実施しています。優秀な企画に対しては「かおりの樹木・草花」を提供し、まちづくりを支援します。
環境省みどり香るまちづくり企画コンテスト

那覇市 漫湖南岸の水辺植生再生事業

那覇市内にある干潟や湿地を擁する漫湖淵でサガリバナ(方言名:キーフジ)を植樹運動を展開しているオキナワ環境クラブでは、「Myキーフジ作戦」と銘打って植樹と保育管理をおこなっています。


NPOオキナワ環境クラブ


参考図書: 日本都市センターブックレットNo.15豊かさとゆとりを体感できるまちづくり -団塊パワーの可能性を引き出す- [単行本(ソフトカバー)]
財団法人日本都市センター (著, 編集)
豊かさとゆとりを体感できるまちづくり(Amazon)

LinkIconTOP

CONCEPT

りの環境研究所は、五感の中で重要な役割を担う嗅感覚の復権を提唱しています。


嗅感覚を呼び覚ますメソッドや、嗅覚を育み生きる力を増幅させる生活スタイルなど提案しています。


商品開発、施設計画、講演、ワークショップなど行っています。